こころ育む学童保育「ratoon」は一般社団法人まどかこどもレグルの運営する民間学童です。

こころ育む学童保育「ratoon」

日々の様子
Blog

12月のクエスト一覧。
【2016年12月 2日】

12月のクエストが出来ました。

12月のテーマは「冬の準備をしよう」です。
12月といえば、子供たちも心待ちにしているクリスマスがあり、冬休みもやって来ると、
あっという間にお正月がやってきます。
ratoonの中ではツリーを飾ったりしながらクリスマスを楽しむ準備をしたり、
お正月に向けて伝統的な行事について触れたりと、年末に向けて賑やかなratoonに
していきたいと思います。


=====クエスト詳細=====

クリスマスツリーを飾ろう

ratoonに大きなクリスマスツリーが登場!
クリスマスツリーとして使われる木の種類や意味などを調べながら、
クリスマスについて学びます。
調べて学んだ知識を生かしながら、手作りのオーナメントなどで飾りつけます。

クリスマスツリーを作ろう

自分の手で持ち運べるサイズのツリー作りにチャレンジ。
木材やフエルトに毛糸、木の実やビーズ、布や折り紙など、ratoonにある
さまざまな素材でイメージを膨らませながら自分だけのオリジナルツリー
を制作します。

クリスマスリースを作ろう

「始めも終わりもなく、永遠に続く神の愛」を表すリース。
「魔除け」や「収穫」「幸福」を願う意味も込められています。
赤や緑、白、金や銀といったクリスマスカラーの意味も学びながら、
ご自宅に飾るリースを作ります。

 クリスマスケーキを作ろう

じつは華やかなデコレーションケーキは日本や韓国特有のもの。
切り株の形をしたブッシュ・ド・ノエル、クリスマスプディング、シュトーレン
など世界のケーキを調べながら、ratoon特製ケーキをみんなで完成させます。

ratoonクリスマスプレゼント交換会

それぞれ手作りのプレゼントを作ったら、大きなプレゼントボックスへ。
誰に何が届くかは、交換会当日のお楽しみ!
あげたい人やもらった人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、身につけた技術を形
にするクエストです。

年越しそば体験

12月31日に食べる「年越しそば」。
長寿や金運、一年の厄を断ち切るためなど、由来は諸説ありますが、
縁起物として知られています。
ratoonでは、そばができる過程を調べ、自分たちでそばを作るところから体験します。 

お正月の準備をしよう

もうすぐ2017年!
門松やしめ繩、鏡餅など、年の初めにやってきて家族の健康や五穀豊穣を
授けてくれる「歳神さま」を迎えるために飾る「正月飾り」について調べ、
新年を気持ちよく迎えるための準備を整えます。 

門松を作ろう

新しい年を迎える際、玄関に飾る門松。
歳神さまが迷わずに来るための目印となるもので、正月飾りでもっとも重要
といわれています。歳神さまの姿や気持ちを想像しながら、世界にひとつだ
けの目印を作ってお出迎え!

しめ繩を作ろう

しめ縄(注連縄)とは、その年にできた稲藁で編んだ縄のこと。
神様をまつるのにふさわしい神聖な場所であることをを示すサインです。
藁をなう(編む)方法や飾り方を調べたら、気持ちを込めてひとつに編み上げます。

書初めをしよう

書初めには「文字をキレイに書けるようになる」「一年の意気込みを表す」
という意味があるんだよ。書道で新しい年になって頑張りたい事、やりたい事を
書いてみよう。 

どんぐりカレンダー

公園やガーデンでどんぐりを集めたら、日付の数字を書き込んで反対側に
画びょうをつけ、コルクボードに並べれば完成。
並べ方や曜日との関連付け、コルクボードの装飾など、一人ひとりのアイディア力
を育むクエストです。 

ratoo大賞

「頑張ったこと」「初めて知ったこと」「素敵だと思った言葉」「自分だけが知っている生
きものの話」「ratoonの大ニュース」など、この1年を思い返して共有しながら、
みんなが選んだ素敵なできごとには賞をプレゼントしよう。 

年賀状作り

日頃お世話になっている人に感謝を伝え、「よい1年になりますように」という気持ちを
伝える年賀状。
送りたい相手の顔を思い浮かべながら、ゴムはんこを作ったりイラストを描いて年賀状
を作り、ポストに投函します。


「原っぱへ行こう」のお知らせ  
【2016年10月11日】

「原っぱへ行こう」のお知らせ

 
ratoonでは10月18日(火曜日)に「原っぱへ行こう」と題して、東邦大学の西廣研究室の方々をお招きして小さな自然観察会を開催することになりました。
 
当日は、いつも子供たちが集まる放課後の活動時間の中で、原っぱの会の谷田武西の原にお伺いして、秋の風情を感じながら自然に触れる活動を行います。
 
今回の「原っぱへ行こう」につきましては、振替利用やスポット利用にて参加出来ます。普段は訪れることが出来ない場所になりますので、ぜひご参加ください。
※当日は小雨でも決行になりますので、濡れても大丈夫な恰好や長ぐつにてご参加ください。 


10月のクエスト一覧。
【2016年10月 1日】

10月のクエストの一覧ができました。
 
今月のテーマは「ハロウィンをたのしもう」です。
 
10月の終わりには、ハロウィンがありますね。
9月の中ごろから、子供たちの中で「ハロウィンはratoonで仮装をしたい!」、「パーティをしたい」
といった声が聞こえてくるようになり、衣装を作ったり、飾り付けをしたりと毎週準備を進めています。

その他、だんだんと秋色に変わっていく季節の様子を感じながら、活動していきます。

=====クエスト詳細=====

ハロウィーンを楽しもう

10月24日(月)~28日(金)は、ハロウィーンウィーク!
思い思いの仮装を楽しみながら、街に出て「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ)!」
と声をかけながら近くのお家やお店ををまわります。

ハロウィーンの衣装を作ろう

魔女や黒猫、お化けなど、ハロウィーンといえば仮装も楽しみのひとつ。
ratoonでは、「まどか幼稚園」前園長の常世田先生のもと、お裁縫の練習を始めました。
針と糸の扱い方やミシンの基本を身につけたら、衣装作りスタート!

ハロウィーンの仮装をしよう

ハロウィーンウィークの間、子どもたちは手作りの衣装で仮装を楽しみます。
顔にシールを貼ったりペイントをして特殊メイクにもチャレンジ。
服や小物を作り、実際に着るまでの経験を通じて達成感を味わえるクエストです。

ハロウィーンの飾りつけをしよう

ハロウィーンイベントに向けて、ratoonの室内装飾も期間限定バージョンに。
プラ板や折り紙、紙粘土などを使って、カボチャやキャンドル、魔女やおばけなど、
ハロウィーンにちなんだ装飾を作って飾りつけます。

キャンドル作り~ハロウィーンver.~

ratoonで大人気のキャンドル作り。
ハロウィーンのテーマカラーであるオレンジやパープル、ブラックなどを取り入れながら、
このシーズンだけの素敵なキャンドルを作ります。
完成したら、実際に火を灯して飾ります。

消しゴムはんこ~ハロウィーンver.~

ハロウィーンのシンボルともいえるカボチャのお化け「ジャック・オー・ランタン」や
クモの巣、コウモリやお化けなどを、消しゴムに彫ってはんこ作り。
ノートやハンカチにおして、ハロウィーン気分を盛り上げます。

お化け屋敷を作ろう~ハロウィーンver.~

過去にも秘密基地を作って楽しんだ大きな段ボールが再びratoonに。
ハロウィーンにお化けが集まる洋館をイメージしながらみんなで設計&飾りつけ。
お化け屋敷が完成したら、ハロウィーンの思い出に記念写真をパチリ。

カボチャのキャンドル作り

ハロウィーンといえば、黄色いカボチャの「ジャック・オー・ランタン」!
ハロウィーンウィークにはratoonにも大きなカボチャが登場します。
カボチャをくりぬいた特製ランタンが完成したらキャンドルで点灯♪

秋のモビール作り

風の動きによってモチーフがゆらゆらと踊り出すモビールは、
室内で過ごす時間の多い北欧諸国で古くから愛されてきたインテリア。
落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなど、身近な秋の素材で自分だけのモビールを作ります。

栗拾いに行こう
秋の味覚のひとつである「栗」。
どんな風に栗がなっているのか調べたら、白井市内にあるどんぐりの木を探して実際に栗拾いへ!
注意深くトゲトゲのイガから栗の実を取り出して、ほくほくの食感と甘みを味わいます。

落ち葉で遊ぼう

秋は紅葉の季節。木の根元にはどんどん落ち葉が積もっています。
まずは近くの公園へ出かけて落ち葉を観察。
フカフカとした落ち葉の感触や音を感じたり、色や形の素敵な葉っぱを探したり、
落ち葉を集めてたき火体験も。

どんぐりクラフト

どんぐりの実は、食べるだけでなくコマや人形として遊ぶこともできるんです!
どんぐりの種類や特徴を学んだら、それぞれの小学校や公園に落ちているどんぐりを観察したり、
拾ってきてクラフト制作に取り入れます。

季節のリースを作ろう~秋ver.~

松ぼっくりやどんぐり、鮮やかに色づいた葉っぱや枝を集めたら、
秋ならではの素材を使って世界にひとつのリース作り。
ビーズや布を使ったデコレーションも楽しみながら、完成したリースは、おうちの玄関に飾りつけ。

新聞をつくろう

家や学校、図書館などで見かける新聞。その歴史を調べながら、新聞作りに挑戦!
企画を考え、紙面を構成し、記者として取材から撮影までを担当。
アイデアを練り、観察し、考え、言葉にして届けるまでを体験します。


「ratoon親子自然観察会」のおしらせ
【2016年9月 6日】

新学期になり、だんだんと秋の気配を感じられるようになってきました。
ratoonでは9月19日(祝日・月曜日)にratoonの会員を対象とした親子自然観察会を
開催します。

今回は、東邦大学 西廣研究室の方々をお招きして白井市内の自然を訪ねます。
いつも歩いて見ていた道や空き地が違って見えるといった面白さを学んだり、
白井市の自然の歴史的な由来に触れるという機会にしたいと思っています。

活動の中では、白井市内で環境保全活動に携わられている、"原っぱの会"の皆さんが
管理されている原っぱを訪ねます。こちらは"牧"と呼ばれていたそうで、昔ながらの自然
が残っているところです。
普段はなかなか入ることが出来ないところですので、この機会に白井の自然に触れて
みてはいかがでしょうか?

日 程 :919(祝日・月曜日) 14:0017:00
催行人数:20名程度(親子含む)
参加方法:9月12日(月)13:00より9月14日(水)18:00までお電話でお申し込み下さい。
               ※定員に達し次第締め切らせていただきます。

    〇申し込み先電話番号 047-401-8883


〇「ratoon親子自然観察会のお知らせ」はこちらよりご覧ください。
ratoon自然観察会 0919.pdf


最近の記事

令和6年度 新入会説明会のお知らせ
(2023年11月14日)
学童保育ratoon移転のお知らせ
(2023年11月14日)
おしらせ「長期休みスポット会員募集」
(2021年6月30日)
パート・アルバイトスタッフ募集
(2021年6月 9日)
お知らせ「一般社団法人まどかこどもレグル設立について」
(2021年4月 1日)
「令和3年度 新入会児童の募集について」
(2021年1月29日)
お知らせ「新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について」
(2021年1月28日)
12月13日(日) 令和3年度向け入室説明会のお知らせ
(2020年12月 7日)
学童保育ratoon 令和3年度向け 入室説明会 
(2020年11月13日)
令和3年度 新入学児童 入会説明会
(2020年9月 8日)
ratoon稲刈りのご案内
(2019年9月 3日)
ratoon田植えの会のご案内
(2019年4月19日)
お知らせ「2019年度 新1年生向け "定額利用会員" 第2期説明会のお知らせ」
(2018年10月24日)
新しいクエストが出来ました
(2018年9月25日)
平成31年度向け "定額利用会員" 説明会のお知らせ
(2018年6月18日)
新しいクエストが出来ました
(2018年6月 7日)
"長期休みスポット会員" 募集開始のお知らせ
(2018年5月30日)
"親子でratoon田植え会"のお知らせ
(2018年5月13日)
新しいクエストが出来ました
(2018年5月 8日)
新しいクエストが出来ました
(2018年4月23日)
新しいクエストが出来ました。
(2018年1月30日)
新しいクエストが出来ました。
(2017年12月 4日)
新しいクエストが出来ました
(2017年11月 7日)
平成30年度進入学・進級生向け 入室説明会のお知らせ
(2017年10月24日)
7月のクエストが出来ました
(2017年7月 3日)
6月のクエストが出来ました。
(2017年6月 1日)
新プランができました。
(2017年5月18日)
5月のクエストが出来ました
(2017年5月 8日)
4月のクエストが出来ました
(2017年4月 8日)
3月のクエストが出来ました。
(2017年3月 8日)
2月のクエストが出来ました。
(2017年1月30日)
1月のクエストができました。
(2017年1月 5日)
12月のクエスト一覧。
(2016年12月 2日)
「原っぱへ行こう」のお知らせ  
(2016年10月11日)
10月のクエスト一覧。
(2016年10月 1日)
「ratoon親子自然観察会」のおしらせ
(2016年9月 6日)
スポット利用予約システムが稼働しました。
(2016年9月 1日)
無料体験キャンペーンのお知らせ
(2016年9月 1日)
夏のイベントについて
(2016年7月 4日)
7月のクエスト一覧。
(2016年7月 1日)
6月のクエスト一覧。
(2016年5月28日)
ratoon creators
(2016年5月24日)
施設内覧会・体験会を開催いたします。
(2016年4月21日)
アンケートを配布しました。
(2016年2月29日)
まどか幼稚園卒園児、在園児兄弟を対象とした第一次募集を開始します。
(2016年2月18日)

カテゴリー

月別アーカイブ

スタッフ募集!