5月に入りました。
ゴールデンウィークの長いお休みも終わり、新入生のみんなも心機一転学校やratoonに通ってくれています。ratoonの周辺も木々の葉っぱが青々と茂って、日によっては夏の陽気を感じますね。
さて、新しいクエストが出来ました。
5月初めはこいのぼりを作ったり、ガーデンに行って生き物をさがしたりしています。
暦の上ではもう初夏。新茶をみんなで飲んでみたり、夏に向けて野菜を植えたりしてみたいと思います。
どんどん外に出て、元気に遊びます。
~クエスト詳細~
・新茶を飲もう
夏も近づく八十八夜♪というように、5月は新茶の季節です。
ratoonでも急須でお茶を淹れて、みんなで飲みます。
ほんのり苦い、お茶の味。みんなで味わってみましょう。
・お父さん、お母さんにありがとう
5月13日は母の日、6月14日には父の日があります。
日頃、お母さんが食事を作ってくれていたり、お父さんお仕事をしてくれていたりと、
子供たちを見守ってくれるお父さんお母さんに気持ちを向けながら、
ratoonで手作りプレゼントを作って、お母さんやお父さんに日頃の感謝を伝えます。
・プレゼントボックスを作ろう
紙ペーパーの芯や梱包材の芯を使って、プレゼントを入れるボックスを作ります。
作り方は簡単なのに、デコレーションをするととってもオシャレに作ることができます。
母の日、父の日のプレゼントを入れるボックスも手作りにしたらとても素敵ですね。
・手形・足型アートで絵を描こう
生まれた時に必ずとった手形や足型。小学生になって一段と大きくなったその手足を使って、絵を描きます。
生まれた時のサイズと比べ、成長記録にもなります。
・オーブンで陶芸をしよう
一般的な陶芸とは違い、家庭のオーブンで焼ける「オーブン陶芸」。
もちろん実際に使うことが出来ます。陶芸の楽しさを知ったり、世界に一つだけのものという特別感を味わったり、色々な感情を感じることが出来るクエストです。
・カタパルトを作ろう
「カタパルト」とは飛行機や宇宙船を射出する装置のこと。単に作って遊ぶのも楽しいですが、「カタパルト」を学んで仕組みを知ることで面白さが増していきます。
飛ばすものも紙飛行機や円盤などを工夫して作ります。
・ratoonテントを作ろう
季節は5月。外で遊ぶことも多くなり、日差しも強くなってきます。
外遊びの時に使えるテントやタープをを作って日影を作ったら、素敵な休憩場所になりますね!
ratoonにある布やパイプをつかって外でたてられるテントをつくってみよう!
ratoonキャンプでも活躍するかも??
・アルミ箔で作ろう
お家のキッチンにあるアルミホイル。
いつもは料理に使うけれど、工作の材料にすると、いろんな物に変身します!
丸めて叩いてピカピカの球にしたり、粘土のように形を作れば動物をつくってもよし。
アクセサリーやキーホルダーだってつくれます。
いつもと違った材料で、一味違った工作を工作してみよう!
・土手すべりに行こう
ratoonの近くには土手すべりが出来るスポットがいくつかあります。
昨年も落ち葉すべりや芝生で滑りました。
新緑のこの季節もソリすべりが出来るチャンス。みんなでソリを作って土手すべりのできるスポットに遊びに行きます。
どんな風にソリを作ったらよくすべるかな?みんなで工夫しながら作ってみます。
・刺繍をしよう
刺繍とは針と糸を使って布に模様を描いていくことです。
最初は基本の縫い方をマスターして、慣れてきたら好きな模様に挑戦します。
ハンカチに葉っぱや星など、好きな形の模様や名前を縫い付けたりして、自分だけの小物づくりに挑戦します。
・布シールを作ろう
端切れや余った布を使ってシールを作ります。
布をハートや星など好きな形に切って両面テープを貼ったら完成です。
オリジナルのシールを作って色々なものを飾ってみます。
・パッチワークをしよう
パッチワークとはいろいろな形の端切れ(余った布)を縫い合わせていくこと。
色の組み合わせや、素材の組み合わせによってさまざまな模様になります。
大きな布を作ったらバッグやクッション、小物も作ることができます。
自分だけの布製品作りに挑戦します。